誰もが金融アクセスでき、
夢を実現できる世界へ。

  • 東京金融賞
    金融イノベーション部門 3位受賞
  • Fintech Japan 2022 スタートアップピッチバトル
    審査員特別賞
  • アクセラレーションプログラム 未来X(mirai cross)2023
    最終選考会進出
  • FINOPITCH 2023
    ファイナリスト

Mission
潜在的能力や返済意志を活かして、お金にアクセス、事業や夢の拡大ができる。
個性に合わせた、返済や事業拡大サポートを可能にする。
Purpose
金融アクセスに自信が持て、夢を実現できる世界を作る。
心理学が発達してきた現代だから、わかってきたこと。
本人の潜在意識を分析すれば、意思決定のプロセスがわかること。
心理学をつかった、ソーシャルレンディングは、貸金業をもっと自由にします。
未来は自分自身でかえられる。

Business

  • マイクロファイナンス事業 マイクロファイナンス事業

    マイクロファイナンス事業
    スモールビジネス・女性・若者は、融資にアクセスしづらいという課題があります。私たちは人的資源を活かし、返済しやすい、かつ事業拡大しやすい仕組みの少額融資事業を行っています。
    詳しくみる
  • スコアリング事業 スコアリング事業

    スコアリング事業
    マイクロファイナンス事業で培った、人的資本を分析する心理学統計データを活用したテスト(サイコメトリックテスト)を、新たな融資層を開拓したい銀行等に提供しています。
    詳しくみる

News

Message

私たちのミッションは、誰もが金融アクセスでき、夢を実現できる世界をつくることです。しかし、その夢を叶えようとすると、信用・経験・資金や情報不足などの困難に直面することがあります。私自身も女性起業家として、これらの困難に直面してきましたが、いつも友人からアドバイスをもらい解決することができました。
弊社事業は、このような課題を解決するために存在しています。私たちは、ミッションが明確であれば、テクノロジーが人間をサポートできると信じています。マイクロファイナンス事業およびスコアリング事業を通じて、多くの人が自分の夢を実現できるようになることを願っています。

代表取締役社⻑兼CEO 稲田 史子

代表取締役社⻑兼CEO稲田 史子
日本銀行、A.T.カーニー、楽天証券の経営企画を経て、ビー・インフォマティカ株式会社を共同設立。バングラデシュ滞在中、マイクロファイナンス機関BRAC、アライアンスフォーラム財団やSun *で社会的Fintech事業に計5年従事。慶應義塾大学商卒。ロンドンスクールオブエコノミクス大学院地域経済開発修士。 

Company

JAPAN

お問い合わせはこちら

会社名
ビー・インフォマティカ株式会社
設立
2020年11月
所在地
150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
代表取締役
稲田史子
主要株主
稲田史子、Delight Ventures、ファルス株式会社 他26名
事業内容
マイクロファイナンス・代替信用スコアリングモデル
資本金
1億2,101万3,443円
※2024年9月5日時点
加入団体

MALAYSIA

会社名
Bee Informatica Sdn Bhd
設立
2019年8月12日
所在地
The Vertical Corporate Towers, Avenue 10, Bangsar, No.8, Jalan Kerinchi,
KUALA LUMPUR, 59200
代表取締役
稲田史子
主要株主
日本法人100%保有
事業内容
マイクロファイナンス・代替信用スコアリングモデル
資本金
RM 7,438,617.84 ($ 1,859,654.46) *2020年3月15日時点
加入団体
マレーシアフィンテック協会
登録
デジタル貸金業ライセンス(KPKT省庁)